東京ディズニーリゾートの臨時休園に関する情報をまとめています。
臨時休園期間 | 理由 |
---|---|
2020年2月29日~6月30日 | 新型コロナウイルス |
2019年10月12日 | 台風19号 |
2011年3月12日~4月14日 | 東日本大震災 |
東京ディズニーリゾートの臨時休園に関する情報をまとめています。
臨時休園期間 | 理由 |
---|---|
2020年2月29日~6月30日 | 新型コロナウイルス |
2019年10月12日 | 台風19号 |
2011年3月12日~4月14日 | 東日本大震災 |
閉園時間が午後7時へ短縮される東京ディズニーリゾートでは、パーク内レストランの運営についても大幅に縮小されます。今運営しているポップコーンワゴンやレストラン、チュロスやチキンなどのワンハンドメニューが買える場所を紹介しています。
東京ディズニーリゾートで販売されている「時間指定パスポート」の入店可能時間が10月31日より変更となります。これまでよりも全体的に前倒しされ“開園時間”“10時半”“正午”の3パターンへ変更。同時に料金も改定され実質値上げとなることが発表されました。
東京ディズニーシーで公演されていた『ハロー、ニューヨーク!』とファンカストなどの複数のアトモスフィアエンターテイメントが休止のまま公演が終了となることが発表されました。また、11月からはクリスマスか感じられるプログラムやデコレーションがスタートすることも同時に発表されました。
東京ディズニーランドにてアルコールドリンクの販売が解禁されます。2020年10月1日より4つのテーブルサービスレストランにてビール等のアルコールドリンクに販売が開始されます。“テスト”として販売され、状況を見つつ今後の継続や拡大の判断が下される見込みです。
東京ディズニーランドの新エリアが9月28日にオープンすることが発表されました。当初の予定から約5ヶ月遅れてのオープンです。エリア内は一部施設は運営されず、入場等にも制限が適用される見込みです。
舞浜駅前の商品施設『ボン・ヴォヤージュ』では、感染症拡大防止対策のため、事前予約による入店が実施されています。また、入店時の検温などパークないと同様に徹底した対策が講じられています。
東京ディズニーリゾートの年間パスポート所有者向けの対応が発表されました。2月29日以降が有効期限の年パスを対象に、抽選でパークへ入園できる形となり、専用サイトも公開されました。
東京ディズニーリゾートは新型コロナウイルス感染症拡大対策の一環として、2021年3月までに予定されていたイベントやプログラムについて中止することを発表しました。「ディズニー・ハロウィーン」や「ディズニー・クリスマス」といったイベントも中止になりました。
東京ディズニーリゾート7月1日より運営を再開しました。4月15日東京ディズニーランドでは美女と野獣の城を中心とした大規模開発エリアの開業を予定していましたが、臨時休園期間中だったため延期され、運営再開を果たした今日もまだ開業日は発表されていません。
7月1日より東京ディズニーリゾートが運営を再開しました。123日ぶりのパークは多くの喜びと感動に溢れています!運営再開初日の両パークの様子と、これから始まる新たな時代“ウィズコロナ”体制のパーク運営を詳しくご紹介します!