東京ディズニーリゾートの2019年のハロウィーンイベント情報が公開されました。
今年は東京ディズニーシーのハロウィーンに大注目です!
TDL「スプーキー“Boo!”パレード」再演

東京ディズニーランドでは、2018年からスタートしたパレード「スプーキー“Boo!”パレード」が今年も公演されます。
怪しげでゾクゾクする、ゴースト流のハロウィーンが今年も繰り広げられます。

東京ディズニーランドでは、今年も“ゴースト流の東京ディズニーランド”をテーマに、ゾクゾクワクワクするようなハロウィーンを開催します。
「スプーキー“Boo!”パレード」では、新しいゴースト仕様のコスチュームに身を包んだミッキーマウスとミニーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、ゲストの皆さまと一緒に奇妙で魅力的な祭典を盛り上げます。
「スプーキー“Boo!”パレード」は全6台のフロートから構成、これらのフロートは昨年公演されたものが今年も使用される模様です。
フロートのテーマ | 出演キャラクター |
---|---|
スケルトンが運行するウエスタンリバー鉄道をイメージしたフロート | マックス、ヒューイ、デューイ、ルーイ、ホーレス・ホースカラー、クララベル・カウ |
巨大なヘビや奇怪な鳥たちの集うアドベンチャーランドをイメージしたフロート | グーフィー、プルート |
お墓だらけのシンデレラ城をイメージしたフロート | ミッキーマウス |
黒い木馬やかぼちゃのティーカップが回るファンタジーランドをイメージしたフロート | ミニーマウス、クラリス |
奇妙なクマたちが船上でコンサートを行うカントリーベア・シアターと蒸気船マークトウェイン号をイメージしたフロート | ドナルドダック、デイジーダック |
かぼちゃに乗り移ったゴーストの小動物たちが暮らすクリッターカントリーをイメージしたフロート | チップ、デール |
ミッキー&ミニーのコスチュームが一新

昨年の同パレードとの大きな違いは、ミッキーとミニーのコスチュームがリニューアルされる点です。
ミッキーとミニーのコスチュームが、より色が際立ったものに変更されます。

今年はファンタジーランドからスタート&停止1回のみ

昨年の「スプーキー“Boo!”パレード」はトゥーンタウンからスタートし、通常のパレードと逆のルートで公演されました。
今年は通常通りファンタジーランドからスタートし、トゥーンタウンへと向かいます。
残念ながら、停止回数はプラザでの1回のみ、昨年の2回から半減しました。

昨年は、たくさんのゴーストたちがホーンテッド・マンションへ帰っていくかのようなルートでしたが、今年はその逆。
ホーンテッド・マンションからゴーストたちが出発するストーリーになるのでしょうか。
TDS新ハーバーショー「フェスティバル・オブ・ミスティーク」公演

東京ディズニーシーでは、2015年から昨年にかけて開催されてきた“ヴィランズ”をテーマにしたハロウィーンから内容を一新。
今年は“ハロウィーンの祝祭”をテーマにイベントが開催されます。
メインエンターテイメントプログラムは「フェスティバル・オブ・ミスティーク」、メディテレーニアンハーバーで公演されるハーバーショーです。

かつて行われていたハロウィーンの祝祭を復活させるべくディズニーキャラクター達が登場。
ショーの途中では邪悪な魔女も登場し、不穏な雰囲気に。ミッキーたちはハロウィーンを取り戻すために立ち上がります。
初開催となるショー「フェスティバル・オブ・ミスティーク」では、港町ポルトパラディーゾで幕をあけたハロウィーンの祝祭に邪悪な力が忍び寄ります。
海の魔女の企みにより、祝祭がだんだんと支配されていく中、ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、邪悪な力から本来のハロウィーンを取り戻すため立ち向かいます。

去年までとは全く異なるエンターテイメントプログラムが公演されます!
出演者数は減少

昨年まで公演されていた「ザ・ヴィランズ・ワールド」の出演者数が約120名だったのに対し、「フェスティバル・オブ・ミスティーク」は約100名。
20名ほど出演者数が減少しました。
公演場所 | メディテレーニアンハーバー |
---|---|
公演時間 | 25分(1日3回) |
出演者数 | 約100人 |
船の数 | 5隻 |
そのかわり、公演回数が1日2回から今年は3回に増えています。
抽選の導入はいかに?

気になるのは抽選。
最近のハーバーショーには一部エリアに抽選制が導入されています。
現在のところ、「フェスティバル・オブ・ミスティーク」に抽選が採用されるかは発表されていませんが、最近の流れから考えると抽選の対象となる可能性は非常に高いと思われます。

“ハロウィーンならでは”が多数登場!

デコレーション&フォトロケーション

両パークにはハロウィーンならではのデコレーションが登場します!
特に今年からテーマを一新した東京ディズニーシーでは、ウォーターフロントパークを中心に全く新しいフォトロケーションが設置されます。

東京ディズニーランドのプラザに設置されるデコレーション、昨年シンデレラ城裏に設置されたデコレーションを流用した模様です。

スペシャルメニュー

食欲の秋、ディズニー・ハロウィーンはフードメニューも充実しています。

東京ディズニーランドはドリンクとドーナッツがセットになった“映え”メニューが登場するほか、東京ディズニーシーでは、期間限定のカクテルメニューも販売されます。
スペシャルグッズ

両パークでは、ハロウィーンにちなんだスペシャルメニューが多数登場します。

特に東京ディズニーシーは、今年からテーマを一新したこともあり、「フェスティバル・オブ・ミスティーク」のコスチュームを着たキャラクターグッズなど、人気が出そうです。
リゾートラインのフリーきっぷは3種類登場

ディズニーリゾートラインでもハロウィーンを展開します。
ディズニーリゾートラインのハロウィーンについてまとめました!
誰でももらえる《オリジナルステッカー》の情報も!

ディズニーリゾートラインでは、期間限定デザインの「フリーきっぷ」を販売します。
ハロウィーンに合わせ、全3デザインのフリーきっぷが登場。

「ディズニー・ハロウィーン」9月10日スタート

2019年の「ディズニー・ハロウィーン」は9月10日よりスタートします。
また、今年もハロウィーンならではのフル仮装をイベント期間中全日楽しむことができます!
両パークで繰り広げられる、怪しくも楽しい素敵なハロウィーンを満喫しましょう!
