東京ディズニーシーにオープンする新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
アトラクション本体とともに、ファストパス発券所の建設も進められています。
TDSの新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」

東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーに、新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」がオープンします。
ソアリンは、足元まで広がる映像や様々な特殊効果を使い、まるで飛んでいるかのような感覚を味わうことができるシミュレーションタイプのアトラクションで、既に海外のディズニーパークでも親しまれています。
名称 | パーク | オープン日 |
---|---|---|
ソアリン・ オーバーカリフォルニア |
ディズニー・カリフォルニア・ アドベンチャー |
2001年2月8日 |
ソアリン | エプコット | 2005年5月5日 |
ソアリン・オーバー・ ザ・ホライズン |
上海ディズニーランド | 2016年6月16日 |
ソアリン :ファンタスティックフライト |
東京ディズニーシー | 2019年7月23日 |
ソアリン オープンは2019年7月23日

ソアリンが東京ディズニーシーに導入されることが初めて発表されたのは2016年4月のこと。
発表されてから、これまで約3年にわたって建設工事が進められてきました。

当サイトでは、これまでにも建設工事の進捗を多数の記事で紹介してきました。
そして、いよいよ「ソアリン:ファンタスティック・フライト」は2019年7月23日にオープンを迎えます。

発表からオープンまで実に3年半、このアトラクションがどれほど大規模なものなのかがその期間からも伺えます。
建設工事が進む 壁も一部撤去

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の建屋の外装はほぼ完成しています。
現在はゲートや細かな装飾、建物の周辺に植物などを植える作業が行われています。

工事の進捗に伴い、建設現場を囲っていた壁の一部が植栽に変更され、中の様子がより見やすくなりました。

現在進められている作業が終了すれば、この植栽も撤去され、いよいよアトラクション本体がお披露目されることでしょう。

ザンビ脇にはFP発券所を建設中

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」にはディズニー・ファストパスが導入されることが決定しています。

発券所は通路を挟んだ向かい側、「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」のテラス横に建設されています。


ここはもともとハーブを中心に様々な植物が育てられていた場所でしたが、ソアリンのオープンに伴い、その姿を大きく変貌することになります。
舞浜駅にも特大ポスターが登場

オープンを約3ヶ月後に控え、東京ディズニーリゾートの最寄り駅「JR舞浜駅」のコンコースには、「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の特大ポスターが登場しました。

アトラクションの外観と、体験シーンのイメージ、更には新たなコスチュームを着たミッキーとミニーがデザインされています。
この場所は、先月末までは35周年イベントのポスターが掲示されていました。
壮大な空の冒険がはじまる。

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」のオープンは2019年7月23日。
オープンよりも前にアトラクションを体験できるプレビューキャンペーンも既に多数発表されています!
ソアリンで体験する「壮大な空の冒険」のはじまりまで、もうすぐです!
