4月4日からスタートした「ディズニー・イースター」は間もなく終了。
6月6日からは次のイベント「ディズニー七夕デイズ」がスタートします。
6月6日スタート「ディズニー七夕デイズ」

春のイベント「ディズニー・イースター」は6月2日で終了となります。

そして、6月6日からスタートするのが「ディズニー七夕デイズ」です。
日本の伝統文化“七夕”をテーマにしたイベントが7月7日までの約1ヶ月、両パークで開催されます。
ディズニー七夕デイズでは、各パークで「七夕グリーティング」が公演され、ミッキーとミニーはこの時期にしか見ることができない“織姫”と“彦星”に扮して登場します。

東京ディズニーランドでは、“人力車”に乗ってミッキーとミニーがパレードルートにやってきます!
ウィッシングプレイスの準備がスタート

七夕といえば、“短冊”!

東京ディズニーリゾートでも、短冊に思い思いのお願い事を書き、くくりつけることができる「ウィッシングプレイス」が登場します。
イベントスタートを約1週間後に控え、両パークでは既にウィッシングプレイスの準備がスタートしています。

東京ディズニーシーでは、例年通りアメリカンウォーターフロントにある桟橋「ピア32」にウィッシングプレイスが登場します。

東京ディズニーランドでは、ワールドバザール中央にウィッシングプレイスが登場します。

現時点では、ワールドバザールのほうが準備が早く進んでいる模様です。
2年ぶりにワールドバザールにウィッシングプレイスが登場

東京ディズニーランドではワールドバザールにウィッシングプレイスが登場するのは2年ぶり。

昨年はアニバーサリーイベントの開催に伴い、ワールドバザールが特別にデコレーションされていたため、ウィッシングプレイスはプラザに設置されていました。
今年は、2年ぶりにワールドバザールにウィッシングプレイスが復活。

更に、昨年の「セレブレーションストリート」で活用されたプロジェクションマッピングを使い「スターライト・ウィッシングプレイス」として、よりロマンチックな空間を演出します。

一部のグッズ&メニューは6月3日より提供

「ディズニー七夕デイズ」のスタートは6月6日ですが、多くのスペシャルグッズやスペシャルメニューは6月3日より販売がスタートします。

今年も七夕をテーマにした素敵なグッズとメニューの展開が予定されています。
スニークプレビューの予定は?

イベントの正式スタート前に、報道陣向けなどにエンターテイメントプログラムが公演される「スニークプレビュー」ですが、「ディズニー七夕デイズ」でも実施される可能性が高いです。
スペシャルイベントのスニークプレビューの多くは正式スタート日の前日に実施されるケースが多いため、今回も6月5日が最も可能性が高いです。

6月6日からスタートする「ディズニー七夕デイズ」で、お願い事を託してみてはいかがでしょうか。

《スターライト・ウィッシングプレイス》がTDLに登場 夜のワールドバザールが大変身!?七夕に包み込まれる空間に!