2020年4月15日、東京ディズニーランドに新エリア「ニューファンタジーランド」がオープンします。
現在も新エリアでは工事が行われており、シンボルでもある「美女と野獣の城」の建設も進んでいます!
ニューファンタジーランド 4月15日グランドオープン

東京ディズニーランドでは、2020年4月15日に「ニューファンタジーランド」がオープンします。
2017年4月の建設工事スタートから約3年をかけ、新エリアがいよいよオープンを迎えます。


新エリアは「ニューファンタジーランド」と呼ばれていますが、ファンタジーランドだけではなく、トゥモローランドやトゥーンタウンにもその一部が分配され、様々な施設がオープンします。
既に新エリア内を楽しむことができる!?

2020年4月のグランドオープンを前に、既にニューファンタジーランドの一部がお披露目されています。

工事エリアの変更に伴い、抽選所前からトゥーンタウン入り口にかけての通路も変更され、これまで工事エリア内だった場所をゲストが通行できるようになりました。
つまり、既にニューファンタジーランド内へ足を踏み入れることができるというわけです。
体験時間はなんと“8分”「美女と野獣“魔法のものがたり”」

ニューファンタジーランドの目玉となるのが、大型アトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」です。

東京ディズニーリゾート内のライドタイプアトラクションとしては最長となる“8分”の体験時間を誇る大規模なアトラクションです。
新エリアの大部分をこのアトラクションが占めています。

「美女と野獣の城」の建設も進む

「美女と野獣“魔法のものがたり”」は、映画にも登場する「美女と野獣の城」の中に作られます。
ニューファンタジーランドの中央には一際目立つ大きな建物が建設されています。

これが美女と野獣の城です。
以前は鉄骨がむき出しの状態で骨組みのみが作られていましたが、現在はその周りに足場が設置され、外装の工事が進められています。
全体的に“城らしさ”が増してきており、その両脇には大きな岩も作られていることが分かります。

城の前には、水域が登場し、そこに橋が架けられます。

目の錯覚を使ったトリックが新エリアにも使われている模様です。

ゲストは、この城の中に入り、その先でアトラクションを体験することになります。
「ファンタジーランド・フォレストシアター」の外装工事もすすむ

美女と野獣の城の隣でも、巨大な建物が建設されています。
これが「ファンタジーランド・フォレストシアター」です。

完全屋内型シアターで、ミッキー達のライブパフォーマンスが繰り広げられる予定です。

名前の通り、森の奥にあるシアターです。

その上部には、木々が描かれたボードが設置されています。

2020年4月15日グランドオープン プレビュー情報も徐々に解禁

ニューファンタジーランドは2020年4月15日にグランドオープンを迎えます。
徐々に、各社から新エリアのプレビューキャンペーン情報がリリースされています。
4月13日は東京ディズニーランドの閉園時間が17時に設定されており、この日に大々的な貸し切りプレビューの可能性も高いです!

オープンまで約7ヶ月、待ち遠しいです!
