東京ディズニーランドでは、『ニューファンタジーランド』のオープンに向け、建設工事が終盤に差し掛かっています。
先日から、新しい建造物が新エリア内に登場しました。
TDL新エリア 2020年4月15日オープン

2020年4月15日、東京ディズニーランドに新しいエリア、通称『ニューファンタジーランド』がグランドオープンを迎えます。
東京ディズニーリゾート史上最大規模となるエリア再開発がまもなくお披露目されようとしています。
ファンタジーランド・フォレストシアター前に“謎の建造物”が登場

ワールドバザール側から新エリアに入ると、右手側に見えてくるのが大きな山脈です。

この山脈を含めた一体が『ファンタジーランド・フォレストシアター』です。
東京ディズニーランドでは初めての完全屋内型大型エンターテイメント施設になります。
シアター本体は、エリアの最奥部にあり、入り口までは小道が続いている様子が完成図から分かります。

新しい建造物が新エリア内の通路付近に登場しました。

小屋のような形をしているもので、設置された場所から考えると、シアターで公演する「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のスケジュールなどを掲示するためのものの可能性が高いです。

わざざわエリアの奥まで足を運ぶ必要なく、手前でショースケジュールや状況を確認できるということでしょう。
新トゥモローランドにも変化
『ニューファンタジーランド』と呼ばれる新エリアですが、ファンタジーランドだけではなくトゥモローランドやトゥーンタウンにも一部分配されます。
近代的なモニュメントが登場

「スペースマウンテン」と「トレジャーコメット」の間あたりに近代的なデザインのモニュメントが登場しました。

新しいトゥモローランドのシンボル的な存在となるモニュメントです。


今はまだカバーがかかっている状態です。
スターゲイザーサプライ 設置

新しいトゥモローランドには、ワゴン型のショップ『スターゲイザーサプライ』がオープンします。
既にショップ本体は完成しているようで、特徴的な屋根についている望遠鏡もほぼお披露目されている状態です。

『スターゲイザーサプライ』は、“星空や宇宙など天文学の愛好家が集う場所”がテーマ。

彼らが空を観察するために、屋根に望遠鏡がついているのでしょう!
トイレ再開 & 新しい街灯設置
『トレジャーコメット」横のレストルームの運営が再開されました。

これまで、付近の工事に伴いレストルームの運営が中止されていましたが、仮囲いの位置が変更され、レストルームも使用ができるようになりました。

また、モニュメントの周辺には新しい街灯が次々に設置されています。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
円盤型の電灯部分が特徴的なデザインです。
グランドオープンまで約3ヶ月!

4月15日のグランドオープンも楽しみですが、オープンに向けて徐々に公開されている新エリアの様子を見るのも楽しいです!
日に日にワクワクが高まりますね!

地面の模様かもしれませんが…。