約1年にわたって開催されているアニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」も来年の3月25日で終了となります。
まだ4ヶ月あると捉えるか、残り4ヶ月しかないと捉えるか…。
35周年グランドフィナーレ開催

35周年イベントの締めくくりとして、2019年1月11日から「グランドフィナーレ」が展開されます。

この期間中には新たなスペシャルグッズやスペシャルメニューが登場し、35周年のラストを盛り上げます。
今回は「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!” グランドフィナーレ」のオススメポイントを4つを紹介します。
①ドリーミングアップが停止バージョンへ

35周年イベントと同時にスタートした「ドリーミング・アップ!」はグランドフィナーレの期間中、スペシャルバージョンで公演されます。
4月15日のスタートからこれまでは、停止せず通過型のパレードとして楽しまれてきましたが、来年1月11日からはシンデレラ城前を中心に停止をするスペシャルバージョンがスタート。

停止バージョンでは、35周年のグランドフィナーレを手遊びや手拍子でゲストも一緒になって盛り上がるシーンも用意されます。

停止エリアはシンデレラ城右手側の橋から、ウエスタンランドのカントリーベアシアター付近までと、長めに設定されています。
どこにどのキャラクターが停止するのかはまだ正式発表されていませんが、フロートの順番が入れ替わらないのであれば、なんとなく想像がつくのではないでしょうか。

また、「ドリーミング・アップ!」は現在は抽選の対象から外れていますが、恐らく1月11日のスペシャルバージョンのスタートと共に抽選が復活することでしょう。
②フィナーレのデコレーションが登場

グランドフィナーレを記念した特別なデコレーションがトゥモローランドに登場します。

ファンタジーランドの拡張工事により、半分以上のエリアが壁によって閉鎖されているトゥモローランドでは、その工事エリアを区切っている“壁”にグランドフィナーレのポスターが設置されます。

各キャラクターが描かれたポスターと、建設中の新ファンタジーランドの完成予定イメージも合わせて設置されます。

③セレブレーションストリートがフィナーレバージョン

セレブレーションストリートも、もちろんグランドフィナーレバージョンの演出が繰り広げられます。
1月11日からは、夜に実施されるプロジェクションマッピングを使った演出が特別バージョンになって展開されます。


また、日中に何度か実施される銀テープを使ったサプライズ演出もテープの色などがグランドフィナーレバージョンになるのではと予想しています。

これまでもハロウィーンやクリスマスなどのイベント毎に銀テープの色が変わってきたので、グランドフィナーレも変更されても不思議ではありません。
④35年間の歴史を振り返るガイドツアー

1月11日から東京ディズニーランドでは新たなガイドツアーもスタートします。
その名も「ヒストリー・オブ・東京ディズニーランド」

東京ディズニーランド35年間の歴史を当時の写真やマップなどと共に振り返るステキなガイドツアーです。
オリジナルデザインで復刻した開園当時のガイドマップがプレゼントされるほか、35年間にちなんだアトラクションの利用が特典として付いてきます。

1グループ最大12名で実施されるツアーで大人は1人5,800円です。
予約は12月11日よりオンライン予約サイト内で開始されます。
ガイドツアーの詳細はコチラ!
グランドフィナーレで35年間がもっと輝く!

来年1月11日からスタートする「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!” グランドフィナーレ」、約2ヶ月の開催ですが、パークは大いに盛り上がることでしょう!
個人的にはガイドツアーに是非とも参加したいです!

残り約4ヶ月となったアニバーサリーイベント、そしてそのフィナーレを一緒に盛り上げていきましょう!

11月18日はミッキーの誕生日!TDRでは今年だけの限定フォトロケーション&グッズが登場